久留米青色申告会創立70周年記念式典・懇親会が久留米市のハイネスホテル久留米5階 千歳の間において開催されました。
当日は、来賓として久留米税務署より、福山命署長をはじめとした関係幹部の方々、久留米市原口新五市長、久留米商工会議所本村康人会頭、友好関係団体の会長などをお招きし、久留米青色申告会から役職員・会員合わせて約60名の参加がありました。
記念式典では、昭和29年(1954年)設立以来70年の歩みについてスライド映写にて、歴史を学びました。その後、久留米青色申告会の長谷会長が「デジタル化宣言2024」として会員事業所のデジタル化をさらに推進する宣言を行い、税務当局との一層の連携協調を図ることとしました。
記念講演では、70周年の大会を祈念して、笑福亭風喬氏より演目「師弟の絆」について、楽しい時間を過ごすことができました。。
祝賀会では、福岡国税局の大石局長より「税務行政の現状と課題」という演題 のもと、日本における財政の現状とコロナ禍を機にさらに活発になったDX化への 取り組みによる税務行政の将来像についてご説明をいただきました。 また、講演後には北部九州青色申告会連合会の 梅原会長が「デジタル化宣言2024」として、会員企業のデジタル化をさらに推進 する宣言を行い、税務当局との一層の連携協調を図ることとしました。
懇親会のアトラクションでは、会員の青木バンドによるバンド演奏を披露していただきながら、おいしい食事をいただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。
※久留米青色会70年の歩み
・昭和29年(1954年):久留米税務署管内青色申告会連合会設立
・昭和50年(1975年):久留米青色申告会に改称
・昭和59年(1984年):久留米青色申告会創立30周年記念式典開催
・平成 7年(1995年):久留米青色申告会創立40周年記念式典開催
・平成12年(2000年):久留米青色申告会創立50周年記念式典開催
・平成26年(2014年):久留米青色申告会創立60周年記念式典開催
・令和 6年(2024年):久留米青色申告会創立70周年記念式典開催