今後の予定

税理士との個別相談会の開催

2023.02.27

令和4年分決算書・申告書税理士個別相談会のご案内

拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 日頃より当会の活動につきましては、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
 さて、当会では、税理士会による令和4年分決算書・申告書の個別相談会を下記のとおり開催いたします。
決算書および申告書を作成の上、是非ともご出席くださいますようご案内申しあげます。

敬  具 

○相談日  令和5年2月27日(月)、28日(火)
          3月 1日(水)、2日(木)、3日(金) 計5日間
 【午前の部】 9:30~12:00(受付時間 9:15~11:30)
 【午後の部】13:15~16:30(受付時間13:00~16:00)

○会 場  久留米商工会館 5階 大ホール

○相談手数料 2,000円(申告書 1件)
(ご相談には5日間のうち何日お越し頂いても構いません)

※混雑状況の回避のために決算書・申告書等作成済みの方を優先に案内しますので、ご不明点がある場合は事前にご相談下さい。
※今回の個別相談会開催にあたり、いくつか注意点がございますので別紙にて必ずご確認いただきますようお願いいたします。
※相談日初日および各日程午前の部は大変混雑いたします。

《お問合せ》久留米青色申告会 担当:副島・柳瀬・堤
               TEL:0942-33-0213

 


令和4年分確定申告関係の注意点および連絡事項

1.申告書記載のマイナンバーについて
 確定申告書にはマイナンバーの記載が必要となります。
次に該当する方は、本人確認書類として「マイナンバーカードの写し」、または「通知カードの写しと身元確認書類の写し」を申告書と一緒に添付する必要があります。

・今年、初めて青申会を通して申告される方
・昨年、本人確認書類を添付されなかった方
・マイナンバーが変わった方
  (扶養親族等のマイナンバーカードの添付は不要です。)

 昨年、当会を通して本人確認書類を提出された方は、身元確認書類(運転免許証など)の写しのみ添付してください。

※事前に各自で番号確認書類と本人確認書類をコピーしてご来場ください。
今までに当会に書面にて申告書を提出されてない方は、「特定個人情報の取扱いに関する同意書」の提出と印鑑が必要になります。同意書は相談会会場受付にてご用意いたします。

2.税務署からの「お知らせはがき」を必ずお持ちください
 以下に該当する方については申告書の送付に代えて「お知らせはがき」が税務署より郵送されます。(1月13日から順次)
 ①昨年、団体(久留米青色申告会)に提出し、団体がまとめて申告した方
 ②昨年、税務署申告会場内の申告書作成コーナーより申告した方
 ③昨年、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用して、書面により申告した方

※e-Taxで申告書を提出した方には、各人のメッセージボックスに「確定申告のお知らせ」が令和5年1月下旬に格納されます
※申告書用紙が必要な方は国税庁ホームページよりダウンロードされるか、税務署窓口もしくは久留米青色申告会窓口(久留米商工会議所経営支援課)にご用意しておりますのでそちらをご利用ください。
※ブルーリターンA等の会計ソフトをご利用の方はこれまで通り、ソフトから印刷した申告書(提出用・控用)をそのままご利用できます。
 
3.所得税確定申告書の変更点について
 令和4年分の所得税確定申告書はA・Bの区分がなくなり、新しい申告書に一本化されています。また第五表の修正申告書を廃止され、申告書第一表に「修正申告」欄が設けられました。

4.消費税申告書について
 申告には、消費税率の引上げ、軽減税率制度導入に伴い、税率を3つに分けた区分経理が必要です。税率毎の集計表を作成してください。
①簡易課税の場合:
旧8%、10%、8%(軽減税率)毎の課税売上額
②一般課税の場合:
旧8%、10%、8%(軽減税率)毎の課税売上額と課税仕入れ額
相談の際にお持ちいただくもの
・税率毎の集計表(課税取引金額計算表)
・申告書

5.申告期間中のご相談について
 確定申告期間中は数多くの事業者の方が事務局窓口にご相談に来られます。限られたスタッフでより多くの方の相談に対応するため、申告期間中の相談時間はお一人あたり60分以内とさせていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6.新型コロナウイルス感染症への対策について
 会場では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、ご来場される方にもいくつかご協力いただくことがございますのでご確認をお願いいたします。
  ◎会場での対策
  ・入場時に、検温と手指消毒を行います。
  ・会場内ではマスク着用を義務付けており、待合室の間隔は2メートル以上のスペースを用意します。
  ・面談で使用したテーブルやイスは各面談終了後に消毒作業を行います。
  ◎来場者への注意事項
  ・一人当たりの面談時間の短縮、お待ちの人数を最小限に抑える為に、申告書が完成している方を優先にご案内させていただきます。作成においてご不明点がありましたら事前に事務局までご相談下さい。
  ・検温をしたうえでご来場ください。37℃以上の熱がある場合は来場を控えていただくようお願いします。
  ・同居する方や従業員に熱や嗅覚の異常など体調がすぐれない方がいらっしゃる場合もご来場をお控え下さい。

ご来場される皆様には大変お手数おかけいたしますが、個別相談会が安全に開催できるための環境を整備していきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。